吉方位で得る恩恵

吉方位で得る恩恵「方徳」は目に見えない「気」

 

たしかに視覚で確認することはできません。

 

人間の身体には「経絡~けいらく」という気の流れがあり、この気の流れやエネルギーが良いもので満たされていると心身ともに健康で充実した人生となります。

 

イメージとして

 

・気分が良い
・気持ちが明るくなる
・元気になる

 

このように「良い気」が作用した感覚がずっとつづく感じです。

 

その良い気を自然から多くいただくためにも吉方位に行って「方徳の気」を受けることが大事なのです。

 

方徳で一番大きな効果を発揮するのは「大吉方位への移転」です!

 

ですが、そう簡単には移転(引越し)はできませんよね。

 

それで、日々の生活の中で「できる限り吉方位を活用する~」この積み重ねが「方徳を貯金する」という意味になります。

 

「毎日の行き先を吉方位で移動するのは不可能だ!」

 

こう言われる方もいます。

 

でも、吉方位を意識するだけで「毎日が平和で健康で安定する」この可能性が少しでも高まるなら実行したいと思いませんか?

 

確かに最初は慣れるまではちょっと大変です。

 

また、面倒で大変な思いをして吉方位へ行っても、すぐにいい事が起きるわけではないです。

 

ただ、私はこのちょっと面倒で大変なことを数十年続けてきたお陰で毎日がハッピーです!

 

どうしても吉方位を考えながら行動するのが面倒なら「大凶方位」を避けるだけでも不幸を未然に防ぐことができる可能性がグンとアップします。

 

「毎日の吉方位と凶方位を意識して行動する」

 

「たったこれだけのことです!」それでも、ほとんどの人が最初だけ実行して途中で方位を意識するのをやめてしまいます。

 

それは、方位学という学問を自らが学ぼうとしないところに原因があるような気がします。

 

方位学の基本は

 

・陰陽五行(いんようごぎょう)

・九星と干支(きゅうせいとかんし)

 

この循環です。

 

それらが意味する原理原則を知った人ほど確信を持って方位学を「継続」して実践することができるのです。

 

人生を幸福に生きていくには「簡単に、楽して」はありえません。

 

でも、一歩ずつ進んで努力した人には必ずプレゼント(恩恵)があるのではないでしょうか。

 

 

ちょっとした努力の積み重ねが幸福な未来へとつないでくれます。